暮らしとくらしのもの
KURASITO_CURASINOMONO

収納と空間づくりのサポートアドバイス

空間の力はすごい!
自分が心地いい暮らしと空間へ

あなたは、自分の暮らしが好きですか?

自分らしい暮らしは、自分が心地よく、自分に優しく、
誰かと比べない自分に合った暮らしです。

環境や家は人それぞれ。暮らし方も人それぞれのはず。
誰かのマネより自分に合った方法を探す方が早いのです。

今の自分の暮らしを見直して暮らしよくしたい、そう思ったところがSTART。
いつからでも始められます。

自分の暮らしは、誰かに作ってもらうものではなく自分が日々紡いでいくもの。
その日々の紡ぎ方、自分の思い描く暮らしへと繋がっていますか?

では、どうしたら自分の心地いい空間になるのでしょうか。
その答えはあなたの中にあります。

その答えに従って、必要なことを知り、改善することで空間が変わっていきます。

自分の心地いい空間ができたらあなたの毎日はどんな風になると思いますか?

空間の力はすごい!生き方だって変わっていく力も秘めています。

それは、私自身がそうだったからです。

あなたの中にあるその答えを丁寧にお訊きして一緒に叶えるお手伝いをします。

片づけ、収納、空間づくりを一緒にします。

 ヒアリング
これからどんな暮らしがしたいのか等、細かくヒアリングしていきます。
ヒアリングをすることであなたの思考や行動の癖を理解し、あなたのやり方に合った方法をご提案します。
ヒアリングはとても大切。あなたの言葉からどんなことに困っているのかどうすることを望んでいるのかがわかっていきます。 
人のことはよくわかるけれど、自分のことは意外にみんな分かってないものです。
ヒアリングからこんなことが考えられます・・・とお話しすると、自分でも気づかなかった気持ちに気付かれることも多いです。
ヒアリングは、訊くだけではなく、汲み取り活かせるようにしていくための大切なプロセスです。
自分に合った収納動線、収納方法
Instagramや雑誌をみて、こんな収納してみたいな~と思うことはありませんか?
真似してもしっくりいかなかったという方も多いはず。
収納方法は自分の暮らし方に合ったものがしまいやすく、出しやすいのです。
定位置が作りたいけれど作り方が分からないというご相談も多いです。
一緒に暮らしかたや家事の動線、片づけ法などあなたやご家族に合ったやり方を探します。
”一人ではできませんでした”といわれることが多いのは、それだけ暮らしの仕組みを作るのが難しいということです。片付けできないと嘆くよりやり方を知って自分に合ったやり方を見つけて心地いい暮らしを始めてください。
片づけしやすくなると時間も生み出します。この空いた時間であなたは何がしたいですか?


現場調査・・・お家を見るとわかります。
ご訪問の際にはいつもの現状を見せて頂くようにお願いしています。
その方の原因や傾向が分かるので近道です。
また、各お家の活かすPOINTなどもお伝えします。動線がいいのに使えていない、ここ映えますよみたいな場所も。気付いておられないもったいない事があったりします。ちょっとしたことが暮らしにくくしていたり、片づけできないと自分を責めていたけど原因は収納自体にあったということも。それらをお伝えして有効活用できるようにしていきます。
空間づくりは楽しい
片づけ、整理収納が終わったらいよいよ空間づくりをしていきます。
こんな風にしたいけれどうまくいかない、好きが分からないけど好きな空間にしたい・・・など
よくあるご相談です。また、家はどうしても生活感のあるものであふれます。その中でインテリアを楽しもうとしてもなんだかごちゃごちゃして見える気がするかもしれません。インテリアを楽しむためにはモノがきちんと収納されていたり、それが無理なくできている状態であるとさらに楽しいものになりますよ。
空間づくりもヒアリングを元に一緒に作っていきます。
あなたは、どんな空間にしたいですか?
自分の決められる小さな場所から始めるのもいいと思います!
その一角を見るたびに嬉しくなる・・・。
そんな場所があるとワクワクする毎日になると思いませんか?
自分に合った収納動線、収納方法
Instagramや雑誌をみて、こんな収納してみたいな~と思うことはありませんか?
真似してもしっくりいかなかったという方も多いはず。
収納方法は自分の暮らし方に合ったものがしまいやすく、出しやすいのです。
定位置が作りたいけれど作り方が分からないというご相談も多いです。
一緒に暮らしかたや家事の動線、片づけ法などあなたやご家族に合ったやり方を探します。
”一人ではできませんでした”といわれることが多いのは、それだけ暮らしの仕組みを作るのが難しいということです。片付けできないと嘆くよりやり方を知って自分に合ったやり方を見つけて心地いい暮らしを始めてください。
片づけしやすくなると時間も生み出します。この空いた時間であなたは何がしたいですか?


あなたへメッセージ

片づけの仕組みづくりは仕事にも役立ち、片づけはストレスの軽減、時間を生み出す、子育てにも大きなメリットだらけ・・・他にもまだまだメリットがあります。

ですが私のサポートは残念なことにいっぺんにガラッと変えたい!というよりコツコツ積み上げ式かもしれません。でもその方が結果近道なんです。

私が空間づくりに必要だと思う

☆ モノ(自分に最適な量、取り入れ方、選び方等インテリアにも関わります)
☆ マインド(こんな風になりたいという気持ち)
☆ 片づけ収納(いつでもモノが使える、探さなくていい暮らし等)

これらをあなたに合わせて一緒に考えていきます。

誰かにしてもらうインテリアコーディネートとは違い、自分でするから楽しい暮らしやインテリアを目指しています。

片づけは段々とやり方がわかってきたら、色々な場所で実践できるようになるので、
今後のライフスタイルの変化にも対応し自分で作っていくことができるようになることが目的。

収納は一回決めてもライフスタイルやライフステージの変化に伴い変わる可能性を秘めています。

それにかける時間を自分のこれからへの投資だと思って、はじめてほしい・・・体験してほしい。

床にモノが散乱も平気で、超がつくほど面倒くさがり。お花に興味なし。インテリアを楽しむより休みの日は家から出たいと思っていた私が、今はお家大好き、片づけしたくなる空間にすることで維持もできるようになりました。今は自分と自分の暮らしが好きです。

そんな私ですが、空間づくりを一緒にお手伝いするこのお仕事をしています。


 家は、人生の時間の多くを過ごす場所だから、心を整える場所でありたいな・・・。


LESSON MENU

暮らしのサポートアドバイス   初回パック 15,000円

2月ご予約 2名様限定 → 残り1名になりました 完売しました
5月ご予約 1名様
(3か所以上見直し予定の方限定)

15,000円 → 11,000円

①ご訪問・・・ヒアリングと現調
②お店にて・・・あなたの望む暮らしへ進むためのプランシート、計画、ご希望があればお見積り
③ご訪問・・・片付けサポート1回付

その後は、5回チケットをご購入して頂きます。(モニター価格 1回ご訪問2時間半 5500円×5回分)
ご自分で決めたゴールまで、ご自分のペースで進めてください。早く完了したい方は1回ご訪問時に何枚も使用OK
(例 家全体をやりたいけれど、やってみないと続けられるか分からないのでまずは始めてみたい
→一番気になるところから始めるのがおススメ。どんどん暮らしと空間が変わり実感していくともっとやりたいと楽しくなる方が多いです。まずは実感、体験することから始めて下さい)

流れ
①思考の整理からスタート・・・ヒアリングを元に頭の中や想いの整理をして望む暮らしへSTART
②整理から一緒に作業、お手伝いします
③あなたやご家族に合った収納場所、定位置をご提案。
➃あなたやご家族に合った収納用品を一緒に考えます(ご希望があればインテリアになじむ収納用品もご相談できます) 
⑤暮らしながら試していただき、改善しながら最適化していきます
⑥なぜ暮らしが回らないのか、片付かないのか、これからの暮らしに何が必要になるのかなどもお話しながら進めていきます。自分でできるようになって頂くことを目的としています。

自宅ショップやお店の空間サポートアドバイス  10,000円~

自分の働く場所は大切です。働きやすさはもちろん、呼びたくなる空間になることで自信が生まれ仕事への気持ちが変わっていく方が多いです。
①ヒアリングと現調
②ヒアリングを元にやってみるといい事、インテリアや空間の使い方などのアドバイス

その後、具体的に雑貨のアドバイス、コーディネートのご相談、作業などはお見積りいたします。

新築、リフォームの収納、内装のご相談について

私のクライアントさまは
新築したのに、リフォームしたのに自分のお家が好きじゃない・・・。
という方が9割!
きれいな家になればステキな暮らしが叶えられるわけではありません。
最初はモチベーションで維持できても数年してあっという間にこんなはずではなかったということになったり・・・。
また、新居に引っ越したけどどこに何をしまったらいいか分からないという方も少なくないです。
内装に関しても好きを詰め込んでみたもののモノを置いてみたらしっくりいかなかったなんてことも。

一言?!アドバイス
ヒアリングを元にアシストしてくれるアドバイザーがいると、自分にとってどうかを一緒に考えてもらえるので安心です。建築打ち合わせは自分で決めることが沢山。悩みすぎて分からなくなることも。
また、空間は全体、収納は家全体として考えた方がいいですよ。
新築やリフォーム前に片づけするのもおススメ。これからの暮らしに必要なモノの量を把握でき収納打ち合わせに反映できます。引っ越した後今は使わないからと2階の子ども部屋を納戸代わりにする方も多いですが、空間がもったいない!子ども部屋を作るために片づけのご依頼いただくことも多いので引っ越す前に整理して置くのがおススメです♪


私は、最初のヒアリングでお聞きした思いを元に、空間、家全体を見ながらアドバイスさせて頂いています。

※場合によりお受けできないことがあります。まずはご相談ください。


お店はこんなところです↓

トークルームと雑貨屋さんコーナーになっています。
片づけワークショップや暮らしのおしゃべり会をしたり、
ここでヒアリングや打ち合わせをしたりしています。
周りは畑で静かな場所。ゆったりとした気持ちでお話できる空間にしています。

雑貨屋は不定期OPENしています。

色々な籠や暮らしにまつわるもの、インテリアを楽しむアイテムをおいています。

サポートアドバイスや自宅ショップの空間づくりにご希望があれば雑貨を持っていきご提案もしています。

お店にて雑貨を悩むとき、収納籠を悩むときなどアドバイスもしています。
それが暮らしとくらしのものの雑貨屋の最大の特徴です。

また、雑貨販売については・・・
整理収納の視点から、必要なもので、見ているとうっとりするようなものをよく考えて家の中に迎えて頂きたいので押し売りもしたくないと思っています〈笑)

お気軽に・・・お一人でどうぞのお店です。

お店の前には、お庭があります。
自分なりに思考錯誤して作った育てるお庭。

これからどんな風にお庭が出来上がっていくのか楽しみです。


ワクワクしながら・・・
ちょっとした非日常を味わいながら・・・

今よりもっと暮らしが楽しく、
今よりもっと自分が好きになる・・・

そんなお手伝いがこの場所でしたいと思っております。

自分らしい暮らしのアドバイザー
KAORU
床に物が溢れていた暮らし→長男出産を機に家を整えること、インテリアを楽しむことを始める。
約10年保育士をしたのち、3年間新築やリフォームの内装アドバイスや収納アドバイスなどの仕事に携わる。その経験から自分らしく暮らすことに必要不可欠な収納について学び始める。

保有資格
整理収納アドバイザー   ライフオーガナイザー
ルームスタイリスト1級   住宅収納スペシャリスト
保育士資格

アメーバブログ(私らしく、私に合った心地いい暮らしづくり)もしています。
ブログは子育てのことや日々のこと、インテリアのことなどをゆるく不定期更新しています。
「ブログ読んでます」の声を励みに更新中です。良かったら覗いてみて下さい。

Instagramもしています↓
(フォローもよろしくお願いします♡)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

よくあるお悩み

  • キッチン収納に入りきらないものが床に色々出ていてモヤモヤする
  • 子ども部屋が作ってやりたいがどのように部屋作りをしていいか分からない
  • 籠収納とかを使って気分の上がる好きな家にしたい
  • 子どものプリントの管理ができず、後から見ようと思っているプリントが積みあがっている
  • 定位置が決まっていないので決めたいが、どうやって決めたらいいのか分からない
  • 使いづらい収納を使いやすくしたい
  • 暮らしの見直しをして楽しく暮らせるようになりたい
  • 洗濯ものを畳んでしまうのが億劫でリビングに置きっぱなしになっている
  • 家族みんながモノの把握のできる家にして、自分のことは自分でできるようになってほしい、自分がいなくても家族が安心できるくらしにしたい
  • もっと快適でスッキリシンプルな家にしたい
  • 籠収納とかを使って気分の上がる好きな家にしたい

よくあるご質問

  • 出雲市以外でも受けれますか?
    ・・・受けられます。場所によっては出張費を頂いております。詳しくは直接お尋ねください。
    サポートの時、子どもがいてもいいですか?
    ・・・はい。大丈夫です。時間を有効に使えるように工夫されるとスムーズです。ご相談下さい。
  • 収納場所を開けると気持ちがよくなってきた。嬉しくなってきた。
    劇的に変えたいのですが、できますか?
    ・・・こちらがご提案してどんどん配置していくものではなく、クライアント様の話を伺いながら進めていくのでいきなり劇的に変えることは難しい場合もあります。またリバウンドの原因にもなります。
    ただ、収納や空間など確実に変化はしていきますよ。
       
  • 片付け以外にもいろいろな悩みや不安をお話しされることもとても多いです。
    ヒアリングのお仕事で、判断やジャッジをしないライフオーガナイズだからこその信頼を頂いているのかなと思います。解決やアドバイスは安易にできませんが、自然にご家族の仲介役になっていることも少なくないです。
    安心して進めて頂けるように心がけています。



  • 収納場所を開けると気持ちがよくなってきた。嬉しくなってきた。
    劇的に変えたいのですが、できますか?
    ・・・こちらがご提案してどんどん配置していくものではなく、クライアント様の話を伺いながら進めていくのでいきなり劇的に変えることは難しい場合もあります。またリバウンドの原因にもなります。
    ただ、収納や空間など確実に変化はしていきますよ。
       
クライアント様からの声

・今までと家にいる時の気分が断然変わりました
・片付けたくなったり、掃除をしたくなり、小まめにするようになってきました。
・置き方や置くものでこんなに変わるなんてすごいですね
・ヒアリングをきっかけに自分の空間を作ってお仕事をしたりお客様に喜んでもらえる空間にしたいと思えた
・自分の働く場所が心地よくなった
・レッスンの後に帰宅した子どもたちが部屋の変化にいち早く気付いて嬉しそうに話してくれました
・主人も整理収納やインテリアのことに興味を持ちはじめ、自分たちの家について話す機会が増えた
・もっと家の中の色々な場所を心地よくしたくなってきた
・今まで棚の上がいつも荒れていたのに、なぜかきれいな状態が保たれている
・ヒアリングを受けて今の自分に余裕がなくなっていたことに気付かされた。
・今日から始められるアドバイスに早くしてみたいとワクワクした
・ヒアリングに答えていたら心の整理ができて今できることをしたくなった

暮らしとくらしのもの

代表   藤原 郁

℡ 0853-31-4777

℡ 0853-31-4777

お申込み

お申込みは下記のフォームからお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。